パーマリンクを設定したらすべての記事がNOT FOUNDになってしまう。ConoHa WINGでの解決方法を解説!

2 min

※このキャラクター及び画像はhttp://www.conoha.jp/ガイドラインに沿いお借りしているものです。

このブログを始めて間もないころテーマのカスタマイズ中にパーマリンクの設定をデフォルトから変更するのをすっかり忘れていたことに気が付きました。

パーマリンクはブログの記事数の少ないころなどに設定しておかないと手作業で修正することになり非常に面倒かつSEOにも響くので設定しない手はありませんし、ブログ管理する上でも読者に何の記事なのかを伝える上でも重要です。(当ページではドメイン以下のblog-custom1という部分です)

まだ記事数が0であったときにパーマリンクを設定しテスト記事を投稿したところパーマリンク設定後に作成した記事であるにもかかわらずページがNOT FOUNDになってしまうエラーが発生し、調べたところサーバーの設定に問題があることがわかりました。

それを解決したのでこちらに解決策と想定した問題点を書いていきますね。

想定した問題点

  • テーマインストール後だと設定できない?
  • ワードプレスのインストールに失敗した?
  • リダイレクトを設定しないといけないのか?

結論から言いますとどれも違いました。ワードプレス初心者だといまどんなエラーが起きているかがわからずすべてを疑うしかなく無駄に検索に時間をかけてしまいました。

解決策:.htaccessに追加記述

以下のコードを.htaccessというファイルに追加記述します。

元の記述を残しその下の段にコピペする形で僕の環境ではパーマリンクの設定が無事に完了しました。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>

他サーバーの場合ある程度知識がないとファイルの場所がわかりづらいのですがconoha wingに関しては上記コードを追加設定するための.htaccess設定という項目がすでに準備されています。

以下画像を参考に開いてみましょう。

サイドバーからサイト管理→サイト設定→応用設定→.htaccess設定の順に開いていきます

記事内テキスト補完画像

開くと以下のような画面が出るので画面右端の鉛筆マークを押します。

編集が可能になりますのですでに記述されているコードには触れず下までスクロールし上記のコードをコピペしましょう。編集する際は元のコードをメモ帳などにバックアップを取るのも忘れないようにしましょう。

成功していればパーマリンクを任意に設定していても記事が表示されると思います。

まとめ

ConoHa WINGは公式のヘルプやQ&Aも充実していてかつ非常に見やすいコントロールパネルで利用感には非常に満足していたのですが今回のケースは公式にも回答がなく情報を探すのにも苦労をしました。

.htaccessの編集について触れているサイトがあるものの、専門的な用語が並んでいてワードプレス初心者には不親切な面があったので改めて記事にした次第です。僕のように数時間かけて原因を探る方が減ると良いのですが…

それでは~

SUAMA

SUAMA

フリーランスのギタリスト。大学を中退後、音楽専門学校に入学。卒業後地道にキャリアを重ねていく中でBTCFXでも収益を上げ2019年に独立開業。作編曲を勉強しながら録音のお仕事とレッスンをしています。各種お問い合わせはページ最下部かページ上部CONTACTからお願いします!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事