
SUAMA
こんにちは。SUAMAです。
初めて来訪された方のためにこのブログが提供している情報の種類や傾向を知ってもらうために設立した記事になります!
5記事ほど選定したのでぜひ覗いてみて下さい!
目次
愛機紹介 suhr レビュー
ギタリストですので愛機の紹介です。
数多くのギターを所有してきましたがメイン機として手元に残っているのはこのギターだけです。50本くらい試奏した中から決め、何度も改造もしている愛着の深い一本です。
デザインと音が最高で22フレットのギターが他にも出たら買いたいのですがなかなか気に入る条件で新作がリリースされることもなく、今のところ新しいギターを買う欲は消失しています。この1本で足りてしまう…
Ryzen 5 2600をベースにコスパ重視PCを自作しました。
PCの自作等も趣味です。
しばらく離れてたのですがwindows10への移行を契機に新しいマシンを組んでみました。僕が自作PCをたくさん組んでいた時代に比べてメーカー同士がちゃんと競争しているので最近のパーツの進化を見るのはなんだか楽しいです。
今ならryzen3600でしょ~って声も出てきそうですがcore i5 9400F並みのコスパを誇るのは2600の方かなと思います。ソケット同じだから4000シリーズが出ても簡単に換装可能ですしね!
ブログをやる意味を建前抜きで考えてみる。
まだ文書や編集が未成熟な点が多いですがあるコンセプトに基づいて運営しているよ、という記事です。順次修正や書き足しを行っていきますがこれから発信をしていきたい方の参考になれば。
Bare Knuckle PUは直輸入すると安くなるという話。
前代のブログで継続的に多数のアクセスを集めていた記事のリライトになります。
日本ではあまり共有されていないtipsや少しマニアックなギター機材のことについての記事も書いています。音楽系の記事は弊ブログの中では一番ボリュームのあるコンテンツです。
ギタリスト向け!機材の選び方
こちらも是非読んでみてほしい記事で4000字程度で僕が重視しているポイントが書いてあります。主観的な部分もありますが突っ込みがあればブラッシュアップできるので公開してみました!
ここまで読んでくださってありがとうございます
大体は音楽のことに関する部分なのですがそれ以外にもガジェットを買い集めたり選定するのが大好きです。
また個別商品レビューでも2000字以上のボリュームで綿密に紹介しているので役立ててくれれば良いなと思います!普段Twitterにいることが多いので是非気になったら話しかけてみて下さい。
それでは~